




| 商号 | 株式会社 渡辺熱理興業 |
|---|---|
| 住所 | 本 社 東京都足立区鹿浜3-29-11 事業本部 埼玉県川口市領家4-7-26 TEL:03-3899-4612 FAX:03-3897-2618 |
| 設立 | 1957年 (昭和32年)4月25日 |
| 資本金 | 1,000万円 |
| 事業内容 | ボイラー・熱関連設備全般の設計施工 各種配管工事 |
| 社員数 | 16名 |
| 代表者 | 代表取締役 渡辺 加寿子 2級管工事施工管理技士 大気関係第二種公害防止管理者 |
| 建設業の許可 | 東京都知事(般-27)第47931号 管工事業 |
| 取引銀行 | 三菱東京UFJ銀行 ・ 王子支店 りそな銀行 ・ 王子支店 みずほ銀行・王子支店 巣鴨信用金庫・鹿浜支店 |
| 所属団体 | 日本鍍金材料協同組合 日本鍍金協会 十日会 東京ガス産業ガスエネルギー同友会 |
| 1957年 | 東京都豊島区西巣鴨に株式会社渡辺熱理興業を設立 代表取締役に渡辺章就任 |
|---|---|
| 1958年 | 燃焼装置(バーナー等)販売 |
| 1959年 | 日の出ボイラーPWSシリーズを開発 ・ 製造販売 ・ 設置工事を開始 |
| 1965年 | 東京都足立区に本社事務所 ・ 社宅 ・ 工場を新築し、豊島区より移転 |
| 1967年 | 東京都足立区に本社工場を増築 |
| 1975年 | 埼玉県川口市に川口工場 ・ 社宅を新築 熱交換機 ・ステンレスタンク・ 油タンク等設計製作 ・ 工事を開始 |
日の出ボイラー
| 1977年 | 建設業(管工事業)許可取得 |
|---|---|
| 1980年 | 日の出ボイラーWSシリーズ開発 |
| 1989年 | ヒノデエロフィン(熱風発生装置)開発 ・ 製造 |
| 1993年 | 代表取締役に渡辺加寿子就任 |
| 1995年 | 蒸気セラミックヒーター(熱交換機)開発 ・ 製造 |
| 2000年 | 各メーカーボイラー設置工事開始 |
| 2001年 | 亜鉛鍍金炉等の設計・製造・据付工事開始 |
| 2005年 | 本社事務所 ・ 倉庫新築 |
| 2016年 | 事務所を川口工場に移転事業本部設立 |
| 2017年 | 設立60周年 |

〈作業の様子〉
工場入口
パイプ自動切断中
工場倉庫
作業場
作業場
作業場〈設備の紹介〉

コマツシャーリング(切断機)
NC制御全面集中操作盤付シャーリングせん断機を使用し、鉄板を切断いたします。
(板厚0.8~6.5mm長さ2,550)

AMADAプレスブレーキ
上下2ヶ所の金型で金属の板(板金)を折り曲げます。

太洋ベンダー(パイプ加工機)
パイプ(小管径から大管径まで)の曲げ加工を行います。パイプを蛇行に曲げ加工し、熱交換機などを製作します。

日立パイプエース(自動溶接装置)
ステンレス鋼鋼管及び炭素鋼鋼管をTIG溶接で自動溶接します。

日立インバータープラズマ切断機
薄板から厚板まで歪みのない切断を行います。

日東工器マルチワーカー
アングル材の切断・Vノッチ隅切り・曲げ等を行います。